© ガールズニュース All rights reserved.

臨月の友人が子供につけた名前がキラキラネームだった。指摘する?
1. 匿名 2015/04/05(日) 21:16:58
臨月の友人が、名前が決まったと言うので聞くと、キラキラネーム(某ネズミのキャラクターの女の子の名前に漢字をあてたもの)でした。
その場では、そうなんだ〜と流しましたが、帰宅後夫に「変だと思うなら、遠回しに言ってあげたら?」と言われ、悩んでいます。皆さんならどうしますか?
2. 匿名 2015/04/05(日) 21:17:46
言わないよ。余計なお世話だし。
3. 匿名 2015/04/05(日) 21:17:50
所詮他人 どうでもいい
4. 匿名 2015/04/05(日) 21:17:52
人のことなので何も言いません。
5. 匿名 2015/04/05(日) 21:18:06
言わない 揉め事は避けたい
7. 匿名 2015/04/05(日) 21:18:36
身内なら遠回しに言う 友達、知人なら何も言わない
8. 匿名 2015/04/05(日) 21:18:37
しない
9. 匿名 2015/04/05(日) 21:18:42
言わない あとで後悔すればいいって思っちゃう
12. 匿名 2015/04/05(日) 21:18:58
相談されたのならまだしも、、、
13. 匿名 2015/04/05(日) 21:19:22
家族でも口出しして大変なことになる場合があるのに、他人はとても出来ないと思う。
14. 匿名 2015/04/05(日) 21:19:24
そんな事して余計な揉め事増やしたくない
15. 匿名 2015/04/05(日) 21:20:07
言いません。 けど家に帰ってから家族に報告。
16. 匿名 2015/04/05(日) 21:20:16
身内や親友レベルなら言うけど、そうじゃなきゃ口出さない。
17. 匿名 2015/04/05(日) 21:20:16
キラキラネームを付けたママから うちの子供の名前を 昭和くさいと言われましたσ^_^;
18. 匿名 2015/04/05(日) 21:20:28
命名なんて大それた儀式に関係ない私が口出したくない!
19. 匿名 2015/04/05(日) 21:20:28
口出しした所でろくな事がないから言わない。
20. 匿名 2015/04/05(日) 21:20:53
言わない どうせそんな名前付けようと する人に言っても無駄よ無駄。
21. 匿名 2015/04/05(日) 21:20:54
どらげないwww 役所の窓口も困惑するよね…… 兄弟だったら突っ込みくらいは入れるね。反応を見て止める。
22. 匿名 2015/04/05(日) 21:20:55
あなる なんて付けるひとすらいる現代 それは 一応 とめる
23. 匿名 2015/04/05(日) 21:21:06
ミニーちゃん。
24. 匿名 2015/04/05(日) 21:21:19
届け出したあとに口出ししてもね。
25. 匿名 2015/04/05(日) 21:21:21
その友達の身内に常識人がいたら止めてくれるでしょ。 主は何も言わないほうが良いよ
26. 匿名 2015/04/05(日) 21:21:23
しないしして欲しくないな 大姑に言われまくって嫌だったなー
27. 匿名 2015/04/05(日) 21:21:33
言わないよー。臨月でハイになってるときに水差すような事をいったら面倒な事になりかねないからやめときな。
28. 匿名 2015/04/05(日) 21:21:39
心の中で思うことはあっても、さすがに他人には口出せない 最近一番ビビったのはこちら
30. 匿名 2015/04/05(日) 21:21:50
趣味で占いをやっているので・・・
31. 匿名 2015/04/05(日) 21:21:57
本人たちが良いなら、良いのではないでしょうか? 私が親なら、キラキラは絶対つけないし、当て字もあまりつけたくないかな。
32. 匿名 2015/04/05(日) 21:22:16
兄弟じゃなきゃどうでもいい
33. 匿名 2015/04/05(日) 21:22:25
夫側の甥っ子の名前が「カンタ」 DQNネームもダメだけど、カンタもなんだかなぁ〜と思いました。 どう?カンタどう?って聞かれたけど、所詮他所の子。口出しも何もしませんでした。
34. 匿名 2015/04/05(日) 21:22:43
出生届出しちゃってたらどんな名前でも何も言わない。 家族とかごく親しい人が、ものすごい珍名やキラキラネームをつけようとしてる段階なら止めると思う。
35. 匿名 2015/04/05(日) 21:22:48
私はあんまり非常識な名前(ピカチュウとか)をつけようとしていたらやんわりと一言いうと思います 「かわいいと思うけど、パッと見て読めないと後々困りそうだよ」とか もちろんすごく仲のいい友人限定ですが
36. 匿名 2015/04/05(日) 21:23:17
親友になら、本音を言う! ただの友達なら、へぇそうなんだ、とだけ言う。可愛いとかヨイショの言葉は、絶対に言わない。
37. 匿名 2015/04/05(日) 21:23:19
弟が「サラン」って名付けようとしてたから止めた… 「サランラップ」って言われるよって。 そしたらやめて違う名前にした。
39. 匿名 2015/04/05(日) 21:23:44
後輩が、妊娠中に「女の子だけど、あえて男っぽい名前をつけたい。誠とか龍とか我とか、名前に入れたい!」と言った時は、先輩一同、全力で止めました。良かったね、みゆうちゃん♪
40. 匿名 2015/04/05(日) 21:24:46
内心、こいつバカだなwwwwwwww 表面では「可愛い名前ね」と言う。
41. 匿名 2015/04/05(日) 21:24:57
美新衣 みにい こんな感じ?ださいねw
42. 匿名 2015/04/05(日) 21:25:17
決まる前に相談されたら誠実に答えるけど、人の子の名前にとやかくは言わない。 たしかに、キラキラでなくてもなんでそんな名前を?と思うことはある。
43. 匿名 2015/04/05(日) 21:25:26
というか、ネットでも現実でもキラキラネームをつけたがる人を見たことない それなのに、変な名前の子が増えてるのはなんで?
44. 匿名 2015/04/05(日) 21:25:34
子供向けクリニックの受付表(飲食店の順番待ちみたいに自分で記載)に 山田みにい みたいなのあったよ… 止められるものなら親兄弟が止めると思います 友人知人は相談されたときのみ意見言えばいいんじゃないかな
48. 匿名 2015/04/05(日) 21:26:59
ちょうどいい機会だから縁を切る。 バカネームをつける人間とは関わらない。
49. 匿名 2015/04/05(日) 21:27:00
口出ししないー。 関係ないもん。
50. 匿名 2015/04/05(日) 21:27:21
親親戚一同に反対されました。 キラキラではないんですが 名前を聞いてどの漢字か なんて読む? 名前はダメだと。 でも反対を押し切って名付けました。 元職場に報告した時 先輩が「いい名前つけたな」って言ってくれ号泣。 今では親・親戚もいい名前ね〜って。 でも反対された事は忘れません!!
51. 匿名 2015/04/05(日) 21:27:32
言わない、放っておく。 あと、その事を他の友達とかにも言わない方がいいですよ。どこで誰が繋がってるか分からないから。
52. 匿名 2015/04/05(日) 21:27:40
友達が妊娠中からキラキラネームつける気満々で、私から遠まわしには考え直したほうが良くない?みたいな忠告はしたけど、全く聞き入れられずその名前になったよ。で、3年たった今、「あの時はマタニティハイで○○(私)や周りの言葉が全く耳に入らなかった。本当に後悔してる」だってさ。 親が恥かくだけなら自業自得だけど、一番の被害者は子供だからね…。後悔だけじゃすまない。
53. 匿名 2015/04/05(日) 21:27:58
カンタは全然いい名前じゃない? むしろかっこいいんだけど
中間オススメ記事(外部サイト)
画像ピックアップニュース(外部サイト)
54. 匿名 2015/04/05(日) 21:28:03
出井爺かもよ
55. 匿名 2015/04/05(日) 21:28:44
みにいとかつけられて、みにい嫌いだったらどうするんだろう 大人になってから恥ずかしいとかいじめられるとかも大問題だけど 思いっきり固有名詞なのは、そのへんも気になる
63. 匿名 2015/04/05(日) 21:32:18
友達なら言うかなー! エルモって子いたけど付ける前に知ってたら言ってたわ!
64. 匿名 2015/04/05(日) 21:32:36
読みにくい、書きづらい…キラキラネームを付ける親って将来を考えて付けているのか疑問。赤ちゃんのイメージだけで付けてないかね?
66. 匿名 2015/04/05(日) 21:32:52
会社の同僚が妊娠した時、名前候補が二つあったらしくてそれがDQNネームと良い名前だったので私は良い名前の方をかなり勧めたけど結局DQNネームの方にしてた。 旦那が決めたとか言って。 心の中で「あーあ…」って思った。
68. 匿名 2015/04/05(日) 21:34:31
テレビで黄熊(ぷう)って名前あったよね?小さい頃はいいかも知れないけど、大人になったら嫌だな。 私は注意しない。心の中では「変わった名前だな。」と思うけど。
73. 匿名 2015/04/05(日) 21:36:06
我が家の近所に、立派な鯉のぼりと名入りの旗を掲げてるお宅があるんですが、デカデカと 【心太】… 毎年、その立派な旗にツッコんでる。
74. 匿名 2015/04/05(日) 21:36:21
妹なら言う。義兄弟だったらよほど変な名前だったら言う。友達なら何も言わない。
75. 匿名 2015/04/05(日) 21:36:35
羽夏 はな 、陽琉 はる みたいな読みは普通でも字が捻り過ぎてるのもある意味DQNだと思う。オンリーワン的な痛々しさを感じる。
76. 匿名 2015/04/05(日) 21:36:50
えっ?って びっくりしちゃうかも 否定はしません。 何でその名前なの? って純粋に聞きたい
77. 匿名 2015/04/05(日) 21:36:54
どう見ても純日本顏、旦那はゴリラな友人が 女の子を産む前にDQNではないけどキラッキラした名前の案を出してたけど何も言えなかったです… 生まれてみると、かわいそうなくらい名前負け。 似合う名前つけてあげて〜
78. 匿名 2015/04/05(日) 21:37:49
ミミィとリリィの双子を知っている
79. 匿名 2015/04/05(日) 21:39:14
言わないけど、内心引いてるよね
81. 匿名 2015/04/05(日) 21:41:24
ブスに限ってコッテリネーム
84. 匿名 2015/04/05(日) 21:43:37
幼稚園児の子供いてるけど、 ココア多すぎ。 なんだよココアって。
85. 匿名 2015/04/05(日) 21:43:39
名前に個性なんて要らないわ。 オンリーワン過ぎてネットですぐバレて嫌だ。
89. 匿名 2015/04/05(日) 21:46:01
DQNネームって結局ただの親の自己満足ですよね。 本当に子どものことを思っていたらつけないよ絶対…
91. 匿名 2015/04/05(日) 21:48:49
友達が妊娠中で海でマリンってつけようとしてるって言ってたからキラキラネームだねって言っちゃった。 しかも言っちゃ悪いけど友達も旦那もデブでブサいから子供もマリンなんて似合わないだろうなって思ってる。
92. 匿名 2015/04/05(日) 21:49:17
侑奈(ゆな) です。 ネットで湯女の意味を知って、できることなら改名したい… 中3女です…
93. 匿名 2015/04/05(日) 21:49:25
実家の犬がココなんだけど、 いるんだよねココちゃん。 周りに2人も。
94. 匿名 2015/04/05(日) 21:50:44
友達が八が末広がりで縁起がいいとか言い出して… 八でハチくんって名前を付けようかと思ってるんだけどどうかな?と… 八の意味があるユイト(フランス語でユイットが8)とかエイト(英語)にしたら?位に話した。けど…うん…犬みたいだよね…
98. 匿名 2015/04/05(日) 21:57:17
後々ややこしいから絶対に何も言わない
99. 匿名 2015/04/05(日) 21:58:29
保育園に おくらって名前がいてビビった‼︎
100. 匿名 2015/04/05(日) 21:58:46
テレビでキラキラネーム特集してるとき みにぃ と まりぃ ってつけてる人を見た。 ほんとに神経疑った。
102. 匿名 2015/04/05(日) 21:59:44
キムタクの罪は重い
105. 匿名 2015/04/05(日) 22:01:55
しません。 あとで聞いて驚くのみです。
107. 匿名 2015/04/05(日) 22:03:32 ID:cqsW8PIVK3
知り合いで子供の名前に魁がつく人がいる….
108. 匿名 2015/04/05(日) 22:07:38
キラキラネームをつけようとしてる人に口出ししても聞く耳持たなそう
112. 匿名 2015/04/05(日) 22:11:14
ここあ ここみ ここゆ ここな ここる ここえ 実際にいた「ここちゃん」 このうち、上4つは幼馴染みの親友が本気でつけようとしていた名前。 私は本人と仲が良かったので、いつかは「ここあ(45才)」となる事や、採用試験で名前のせいで落とされる事がある事実を説明して、ちゃんと読める名前にさせました。 本人だけは不服そうでしたが、彼女の両親、旦那さん&義両親には、説得できなて困っていたと丁重にお礼を言われました。
113. 匿名 2015/04/05(日) 22:11:14
父が国語の先生で、弟の子供に高村光太郎の作品から「ちえ」と提案したら「駅前のスナックの名前じゃないの!」と、母がカンカンに怒ったとか(^o^ゞ
128. 匿名 2015/04/05(日) 22:37:03
英語読みも考えた方がいい! 知り合いの子供は単語で呼べない名前。 留学させたら笑いのネタにするしかないでしょ!
129. 匿名 2015/04/05(日) 22:40:34
咲(さく) SAKU アメリカ行ったら へい!さっく!と呼ばれるけど おい!しゃぶれよ!
130. 匿名 2015/04/05(日) 22:44:02
みにぃで、デカく成長してしまったらちょっとからかわれそうだけどね べつにいいと思う、可愛いんじゃない
132. 匿名 2015/04/05(日) 22:54:49
妄想話でだけど友人が次に生まれる子は姫奈が良いと言ったので、姫の漢字は使わないほうよくない?と言いました。 流石にホントの名付けには口出しできないですよね。 どう思う?って聞かれない限り。
133. 匿名 2015/04/05(日) 22:57:06
『将来、就職とかで困る時とかもあるらしいよ』と一応いってみても、そのままつけたり、怒ったり、したら付き合いやめる。親しくなかったら、何も言わず付き合わないかな。 そんぐらいバカに感じる。
134. 匿名 2015/04/05(日) 22:58:37
那悠って、一瞬 ん?って思うけど読めるよ。那覇の那だし、ナユ以外に読み方あるなら教えて欲しい。
171. 匿名 2015/04/06(月) 00:46:52
そーなんだーって言うけど、変なのって思ってる かわいいねとか褒めるようなのは言わない
187. 匿名 2015/04/06(月) 01:49:42
単純なパスワードはやめた方がいいよ!
192. 匿名 2015/04/06(月) 02:31:02
キラキラだなぁと思うけど口出しはしないな。 親戚でもなんでもないし。 でもなんか最近酷いの多過ぎてミニーじゃ驚かなくなった…
http://girlschannel.net/topics/336651/
話題の記事(外部サイト)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。